すずかぜパートナーズ
LINE登録者限定
LINE
30秒で分かる!
補助金無料診断
News & topics

お知らせ

News

jGrants(Jグランツ)とは?【徹底解説】

補助金制度を利用しようとすると、度々「jGrants(Jグランツ)」という言葉を耳にすることがあるのではないでしょうか?

jGrantsとは簡潔に言えば、国や自治体の補助金を電子申請できるシステムです。

補助金制度の申請において必ず役立ち、スムーズに申し込みなどを行える便利なものです。

今回は、そんな電子申請システムjGrantsについて詳しく解説していきます。

jGrants(Jグランツ)の概要

「jGrants」とは、経済産業省が2020年4月にリリースした、補助金申請を簡単にしようとしたオンライン電子申請システムです。

2023年6月現在は、デジタル庁が運営しています。これまで補助金申請は、書類を郵送することが主流であり、必要事項の入力や捺印の手間は、事業者の大きな負担になってきました。

複数の補助金に申請するとなると、企業名や住所といった基本的な事項でも何回も入力する必要があります。

しかし、jGrantsは、インターネットを使える環境さえあれば、いつでもどこでも補助金の申請をおこなうことができます。

補助金申請には、押印が必須ですが、jGrantsでは二要素認証※による強い本人確認手段で、押印も必要ではなくなりました。

※二要素認証とは、システムにログインする際に、2通りの方法でログインする認証手段のことです。
jGrantsでは、あらかじめ登録した携帯電話にSMSでパスコードを送信する形での本人確認手段が採用されています。

jGrantsを使用するメリット

jGrantsを使用するメリットとしては以下のようなものがあります。

1.24時間365日、いつでも・どこからでも申請が可能なこと

2.移動時間と交通費や郵送費などが削減できること

3.自身の企業に適した補助金を探しやすいこと

4.過去に申請した基本情報の再入力や、書類の押印が不要であること

5.申請状況がシステム上で把握できること

インターネットを利用できる環境であれば簡単にアクセスすることができるため非常に便利で、郵送料等の書類の届け出にかかるコストも削減できます。

法人基本情報の記入や書類の押印を複数の書類に何度も行うのは手間がかかる作業なので、それらを簡略化してくれることも助かります。

また、jGrantsには800を超える補助金情報が掲載されていますが、補助金の申請情報や処理状況をリアルタイムで確認・検索できるため、簡単に自身の企業に適した補助金をスムーズに選ぶことができます。

申請した後に、その後の進展状況などをインターネットを通して確認することも可能です。

jGrantsは手間やコスト・時間を削減できることが大きなメリットだと言えるでしょう。

jGrantsを使用するデメリット

大きなデメリットとなるようなものはあまりありませんが、予期せぬトラブルに対応できるよう早めに準備することを意識しましょう。

過去に、人気の高い補助金の締め切り間際になると、アクセス数の急増などでシステムエラーが起きるなどのケースもありました。

さらに、jGrantsを利用するには「gBizID(GビズID)」と呼ばれるアカウントも必要で、登録に数週間以上の時間がかかります。

余裕のあるうちから早めに用意しておくことがおすすめです。

gBizID(GビズID)について

gBizID(GビズID)とは、jGrantsをはじめとしたさまざまな行政サービスを利用するためのIDとパスワードのことです。

jGrantsを使うためには、gBizIDが必要となります

gBizIDには、gBizIDプライム(法人等の代表者アカウント)、gBizIDメンバー(組織の従業員用アカウントとして、プライムが許可したアカウント)、gBizIDエントリーという3種類のアカウントがあり、gBizIDエントリーだけは、jGrantsを利用することができません。

そして、gBizIDプライムアカウントの取得には申請することが必要であり、申請から発行まで2~4週間かかります。

補助金申請を検討されている方は、gBizIDプライムアカウントの取得申請も早めに行うことが望ましいです。

gBizIDプライムアカウントの取得は、こちらの公式ホームページから無料で行えます。(https://gbiz-id.go.jp/top/

gBizIDを取得することで申請可能になる補助金

すべての補助金が「gBizID」を使って申請できるわけではありませんが、gBizIDの取得が必要な補助金も多くあります。

ここでは、「gBizID」で申請できる主な補助金をご紹介します。

なお、申請可能な補助金は毎年変わるため、必ずjGrantsやgBizIDの公式サイト内で最新情報を確認してください。

<ものづくり・商業・サービス高度連携促進補助金>

「中小企業などが連携して取り組む、生産性向上を推進する取組等に係る経費」の一部を支援する制度です。

<小規模事業者持続化補助金>

生産性向上や販路開拓、さらにそれらの業務効率化を目指している小規模事業者等が活用できる補助金制度となっています。

<IT導入補助金>

中小企業・小規模事業者等がITツールの導入を支援する補助金です。

自社の課題やニーズに合ったツールを導入することで、働き方改革や業務の短縮、業務フローの精度向上、収益性向上などの経営基盤強化を図ることが可能となります。

<事業再構築補助金>

新型コロナウイルス感染症の長期化によって、大きく影響を受けた中小企業等に向けて設立された補助金です。

売り上げの回復やウィズコロナ時代への対応に向けて、思い切った事業モデルの転換に挑戦にする事業者を手助けすることを目的としています。

<事業承継引継ぎ補助金>

事業承継や事業再編などをきっかけに新しい取り組み等を行う中小企業者等や、、事業再編・事業統合に伴う経営資源の引継ぎを行う中小企業を支援する制度です。

jGrantsを活用した補助金の申請の流れ

それでは、jGrantsを活用した補助金の申請の流れを紹介していきます。

1.jGrantsで申請するために必要なもの                                                                  電子申請でありますので、パソコンとスマートフォンが必要となります。
印鑑証明書と登録印も用意しましょう。                                                                                                                         
2.gBizIDプライムアカウントを作成する公式ホームページ(https://gbiz-id.go.jp/top/)からgBizIDプライムアカウントを作成します。
gBizIDプライムアカウントは、申請から取得まで時間がかかる場合が多いので早めにやっておきましょう。
3.補助金を検索する  jGrantsのサイト(https://www.jgrants-portal.go.jp/)を開き、gBizIDプライムアカウントでログインします。
そして、jGrantsホーム画面の上部にある「補助金を探す」をクリックします。
名称や条件などを入力して、申請する補助金を探します。このときに表示されるのは、<事業再構築補助金>などの大きなくくりだけでなく、「実施公募回」・「事業類型」など細かく分かれた項目です。
補助金名のほかに「どの実施公募回(◯次締切分)か?」、「どの事業類型か?」をよく確認しましょう。
4.申請内容を入力して送信応募したい補助金制度を見つけたら、申請したい公募の詳細画面で、最下段の「申請する」をクリックします。
すると、「申請フォーム画面」に移動するので、必要情報を入力していきます。
入力が終了したら、最下段の「申請する」をクリックしましょう。「事業開始日の決定方法」入力画面が表示されるので、補助金の公募要領などを確認し、指定された方法を入力します。
「確認画面」に移動するので、入力内容に誤りがないか確認したうえで「申請する」をクリックします。
一度申請した情報は編集できないので、何度も間違えがないか確認しましょう。
5.審査結果を確認する申請時に入力したメールアドレス宛に、事務局から結果が発表されメールが届きます。
そのメールの中から、審査結果を確認しましょう。
6.交付申請を行う採択された場合、「マイページ」を開き「申請履歴」から、交付申請を行う事業を選択します。
そして、事業の詳細画面を開き、「手続き」欄が「交付申請」になっていることを確認し、画面下の「申請する」をクリックします。
「申請フォーム画面」が開くので、必要情報を入力し、「申請する」をクリックします。
最後に、確認画面が表示されるので、もう一度、内容に誤りがないかを入念に確認し、「申請する」を押し、「提出完了画面」が確認できれば、交付申請完了です。
7.事業開始後の各種手続きを行う事業開始後は、jGrantsで計画変更、概算払請求、状況報告、実績報告などを行います。
補助金によって、手続きの名称や必要な申請が異なりますので、交付要領などで確認しましょう。
申請を行う際には、「マイページ」の「申請履歴」から事業を選択します。
事業の詳細画面が開かれるので、「提出可能な申請」の所に現在申請可能な項目が表示されます。
申請したい項目を申請しましょう。
交付要領などに記載された各種手続きをすべて行い、事務局からの命令や要求がなければ、申請作業は完了となります。

まとめ

jGrantsは、昨今のIT化に伴うペーパーレス化や利便性の向上において、非常に優れたツールです。

無料で使いやすく、手間やコストの削減にも繋がります。

補助金制度を利用しようとするなら必ず役立つものなので、アカウント作成してみることをおすすめします。

申請方法や操作方法に不安がある事業者様は、当社にご相談いただければ、対応させて頂きます!

補助金活用の第一歩として、是非ご検討ください!

この記事をSNSでシェア!